すまいごこち~一条i-smart
2017年冬、一条のi-smartを建てました。 実際に住んでいての感想を綴っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家は、浴室は1.25坪の大きなものを、1Fトイレも幅を1.5マスにして広くとりました。
結果、大変快適です。
浴室は小さな子どもたちと一緒に入るには、今までが狭すぎまして、壁にぶつかり、棚にぶつかり、痛い思いをしていましたが、1.25坪は流石に、どこにもぶつからずにのびのびと身体を洗えます。
湯船に浸かっていても、やっぱり広い空間が広がっていると気持ちがゆったりします。
トイレも広く取った上に、タンクレスを採用。
より広々しています。
大きい棚を採用し、トイレットペーパーも買ってきたままでストックできます。
また、棚の上に丸いボウル付きの、タッチレス水栓の手洗いを設置。
手をかざせば水が出るので、衛生的です。
何だかホテル風。
子どものトイレトレーニングにも、この広さは嬉しいです。
換気扇があるので、ここにオムツ捨てゴミ箱を置いていますが、広いのでまったく邪魔にはなりません。
住むまでは、こんなに広いトイレが、必要かな〜と迷いましたが、住み始めてみると満足です。
2Fの標準トイレとの差が大きいですね。
お金をかけた甲斐がありました。

にほんブログ村
結果、大変快適です。
浴室は小さな子どもたちと一緒に入るには、今までが狭すぎまして、壁にぶつかり、棚にぶつかり、痛い思いをしていましたが、1.25坪は流石に、どこにもぶつからずにのびのびと身体を洗えます。
湯船に浸かっていても、やっぱり広い空間が広がっていると気持ちがゆったりします。
トイレも広く取った上に、タンクレスを採用。
より広々しています。
大きい棚を採用し、トイレットペーパーも買ってきたままでストックできます。
また、棚の上に丸いボウル付きの、タッチレス水栓の手洗いを設置。
手をかざせば水が出るので、衛生的です。
何だかホテル風。
子どものトイレトレーニングにも、この広さは嬉しいです。
換気扇があるので、ここにオムツ捨てゴミ箱を置いていますが、広いのでまったく邪魔にはなりません。
住むまでは、こんなに広いトイレが、必要かな〜と迷いましたが、住み始めてみると満足です。
2Fの標準トイレとの差が大きいですね。
お金をかけた甲斐がありました。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
自己紹介:
2017年12月、大人2人・子ども2人で、i-smartに居住開始。
最新記事
(01/13)
(01/12)
(01/10)
(01/09)
(01/08)