すまいごこち~一条i-smart
2017年冬、一条のi-smartを建てました。 実際に住んでいての感想を綴っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お布団は、2Fバルコニーの手すりに干します。
干してみて思ったのは、意外にこの手すりの幅が広いな!ということ。お布団はさみが幅ぎりぎりになりました。それどころか、強風のときにお布団はさみがあっという間に弾け飛び、お布団が吹っ飛んでいきました…!Σ( ̄ロ ̄lll)
大きめの布団はさみを買い直さないといけないかもしれません…。
あと、お布団を干す際に雑巾で手すりを拭きますが、雨の後の汚れ方は、軒の出方で結構違う気がします。
我が家はお布団干し用のバルコニーが2か所ありますが、それぞれ軒サイズが違います。
奥行きが深い方は軒控えめ。
幅広で奥行きが浅い方は軒大きめです。
というか、こちらの軒、わざわざ設計変更&太陽光発電量を減らして軒を増やしました。 屋根を増やしたのに太陽光が減る!というのは妙に悔しいものがありましたが、太陽光パネルの形が合わなかったため、ここの軒を最大限引き出した結果、発電量が減った上に、ダミーパネルに変更するために追加料金がかかりました。。。それでも、やっぱり軒は欲しかったので。
実際に、軒がある方が手すりの汚れが若干、少ないように思います。床面の濡れは圧倒的に、軒が多めの方が少ないので、洗濯物を雨で干しっぱなしにしても、若干の猶予がありそうです。また、床面の汚れも少ないのではないかと感じます。
ところで、壁面付けの洗濯金物が使いにくいです。
一応、角度は写真にある下方向、まっすぐ、上方向の3種類に変更できるのですが、位置が高いので菜の花の身長では簡単に変更が出来ません。またまっすぐや、上方向にすると物干しざおの位置が高すぎて洗濯物が干しづらいです。ので、仕方なく斜め下に設定しているのですが、斜めにするとどうしても2本の物干し竿に干したものが当たってしまって、その部分が乾きづらいです。
これ、もっと高さを下げておけばよかったー!と後悔中です。特に考えなしに、通常の高さでお願いしてしまいました。もっとチェックすべきでした。
↓にほんブログ村、昨日の順位は過去最高の一条工務店35位(総合31564位)でした!ありがとうございます。

にほんブログ村
干してみて思ったのは、意外にこの手すりの幅が広いな!ということ。お布団はさみが幅ぎりぎりになりました。それどころか、強風のときにお布団はさみがあっという間に弾け飛び、お布団が吹っ飛んでいきました…!Σ( ̄ロ ̄lll)
大きめの布団はさみを買い直さないといけないかもしれません…。
あと、お布団を干す際に雑巾で手すりを拭きますが、雨の後の汚れ方は、軒の出方で結構違う気がします。
我が家はお布団干し用のバルコニーが2か所ありますが、それぞれ軒サイズが違います。
奥行きが深い方は軒控えめ。
幅広で奥行きが浅い方は軒大きめです。
というか、こちらの軒、わざわざ設計変更&太陽光発電量を減らして軒を増やしました。 屋根を増やしたのに太陽光が減る!というのは妙に悔しいものがありましたが、太陽光パネルの形が合わなかったため、ここの軒を最大限引き出した結果、発電量が減った上に、ダミーパネルに変更するために追加料金がかかりました。。。それでも、やっぱり軒は欲しかったので。
実際に、軒がある方が手すりの汚れが若干、少ないように思います。床面の濡れは圧倒的に、軒が多めの方が少ないので、洗濯物を雨で干しっぱなしにしても、若干の猶予がありそうです。また、床面の汚れも少ないのではないかと感じます。
ところで、壁面付けの洗濯金物が使いにくいです。
一応、角度は写真にある下方向、まっすぐ、上方向の3種類に変更できるのですが、位置が高いので菜の花の身長では簡単に変更が出来ません。またまっすぐや、上方向にすると物干しざおの位置が高すぎて洗濯物が干しづらいです。ので、仕方なく斜め下に設定しているのですが、斜めにするとどうしても2本の物干し竿に干したものが当たってしまって、その部分が乾きづらいです。
これ、もっと高さを下げておけばよかったー!と後悔中です。特に考えなしに、通常の高さでお願いしてしまいました。もっとチェックすべきでした。
↓にほんブログ村、昨日の順位は過去最高の一条工務店35位(総合31564位)でした!ありがとうございます。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
自己紹介:
2017年12月、大人2人・子ども2人で、i-smartに居住開始。
最新記事
(01/13)
(01/12)
(01/10)
(01/09)
(01/08)
フリーエリア
カテゴリー
最新コメント
ブログ村
P R
| HOME |