すまいごこち~一条i-smart
2017年冬、一条のi-smartを建てました。 実際に住んでいての感想を綴っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
設計スタート時には入れていなかったものの、もしかして入れられるのでは?ということで設計途中で、入れ込まれたものが幾つかありますが、そのうちのひとつが書斎でした。おこもりできるプライベート空間が欲しい!というたっての願いにより、導入されました。
ただ、そんなに広くはない我が家で、大きな書斎を入れるのは無理でしたので、僅か1畳のこじんまりとした書斎となりました。
主寝室内に1枚分のスリットスライダー…、その中が
1畳書斎です!
奥にはブックシェルフをつけています(ちなみに裏側にあたる廊下にもブックシェルフがあり、両面のものを選びました)。情報コンセントも備えているので、ブックシェルフにつける形で机を入れて、PCを設置。
右手側がスリットスライダーで主寝室と繋がっており、真後ろには窓があって、光も入ります(まあ、PC画面が見づらいので作業中はハニカムシェードは降ろすと思いますが)。
なお、左手側は写真にはちらりと端が写っているだけですが、ロスガードが鎮座ましましています。見た目には収納がありそうで、もしもこれが収納だったら、凄く良い書斎になったのでしょうけれども…残念ながら行き場のなかったロスガードがどどーんと。音が気になりそうですが、どちらにしてもPCなどの排気音がそこそこあるので、あまり気にならないようです。
1畳は狭いですが、狭いからこそのおこもり感もありますし、なかなか悪くなさそうです。ブックシェルフを付けたおかげで、収納力もそこそこですし、幅が狭いお陰で、頭の上に突っ張り棒型の棚を取り付けるのも簡単そうです。
うちは床面積がそんなに取れない、という場合でも、1畳書斎なら何とかなるかも?「夢の書斎」を諦めないで済むかも…?ですよ!
↓にほんブログ村、昨日の順位は過去最高の一条工務店17位(総合17037位)でした!ありがとうございます。

にほんブログ村
ただ、そんなに広くはない我が家で、大きな書斎を入れるのは無理でしたので、僅か1畳のこじんまりとした書斎となりました。
主寝室内に1枚分のスリットスライダー…、その中が
1畳書斎です!
奥にはブックシェルフをつけています(ちなみに裏側にあたる廊下にもブックシェルフがあり、両面のものを選びました)。情報コンセントも備えているので、ブックシェルフにつける形で机を入れて、PCを設置。
右手側がスリットスライダーで主寝室と繋がっており、真後ろには窓があって、光も入ります(まあ、PC画面が見づらいので作業中はハニカムシェードは降ろすと思いますが)。
なお、左手側は写真にはちらりと端が写っているだけですが、ロスガードが鎮座ましましています。見た目には収納がありそうで、もしもこれが収納だったら、凄く良い書斎になったのでしょうけれども…残念ながら行き場のなかったロスガードがどどーんと。音が気になりそうですが、どちらにしてもPCなどの排気音がそこそこあるので、あまり気にならないようです。
1畳は狭いですが、狭いからこそのおこもり感もありますし、なかなか悪くなさそうです。ブックシェルフを付けたおかげで、収納力もそこそこですし、幅が狭いお陰で、頭の上に突っ張り棒型の棚を取り付けるのも簡単そうです。
うちは床面積がそんなに取れない、という場合でも、1畳書斎なら何とかなるかも?「夢の書斎」を諦めないで済むかも…?ですよ!
↓にほんブログ村、昨日の順位は過去最高の一条工務店17位(総合17037位)でした!ありがとうございます。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
自己紹介:
2017年12月、大人2人・子ども2人で、i-smartに居住開始。
最新記事
(01/13)
(01/12)
(01/10)
(01/09)
(01/08)
フリーエリア
カテゴリー
最新コメント
ブログ村
P R
| HOME |